今回はドライブが10倍楽しくなったインテリアのドレスアップパーツたちご紹介します。
本当はエクステリアにも手を加えたいのですが、なかなかそちらには手を出せずにいます。
納車待ちの期間(約2ヶ月)、みんカラをはじめさまざまなネット情報を集め参考に、ハンドルを握るたびに気分が昂る、そんなドライバーズシートにするためにポチりまくったパーツ群です。
みんカラに皆さんが投稿されているようなパーツ紹介をここで披露してしまおうという企画です。
自己満足全開ですが、これから納車が控えている方でワクワクが止まらない方に刺されば幸いです。
当ブログにはプロモーションが含まれています
10倍楽しくなる電装系パーツ(スマートミラー、レーダー探知機)
まず最初に電装系のパーツについてご紹介します。
AKEEYO AKY-V360S
この商品は360度撮影のドラレコ付きスマートミラー(中華製)です。
信頼性から考えてMADE IN JAPANの商品が欲しかったのですが、当時は中華製しか選択の余地がありませんでした。
今でこそ国産のドラレコ付きスマートミラーも発売されていますが、当時(約2年前)には国産でそのような商品は存在していなかったと記憶しています。(スマートミラー単体ならありましたが)
そしてなぜ360度撮影カメラなのかと言いますと、当時はあの有名な”煽り運転事件”が世の中を賑わしていた頃でした。
そのような背景がありお守り代わりにとこの商品を購入しました。
購入して2年になりますが、一度画面が映らなくなったこと以外は(電源再起動で復帰)何も問題なく使用できています。
あとこの商品の購入に決め手となったのは3万円を切った価格の安さです。
2万円後半の価格で前後左右録画できるドラレコ付きスマートミラーは当時これだけだったように思います。
このミラーの表示の種類は
- 全面に後方画像を表示
- 画面2分割で前方・後方の画像を表示
- 画面3分割で左右と後方を表示
- 画面5分割で後方と前方及び左右、車内を表示
この4種類ですが、デフォルトの表示が2番目の前方と後方の画像表示となっており、デフォルトの表示を選択することができません。
全面に後方画像を表示させたければ、毎回画面をダブルタップしてからシングルタップで画面を順番に切り替えていく必要があります。
毎回これが邪魔くさくて仕方ありません。
ですがノーマルミラーより後方視界がはっきりと見やすく、夜のドライブ時にはモニターが映えるので気分は上々です。




SUPER CAT LS700
次はユピテルのセパレートタイプのレーダー探知機になります。
この商品もドラレコと同じくお守り代わりで取り付けています。
ダッシュボード材質が粘着に耐えれそうになかったのと、フロントのツイーター前面でツイーターを塞ぐのも嫌だったので、フロントガラスに取り付け可能なセパレートタイプにしました。
普段から飛ばすタイプではないので、あまり必要ないものかもしれないのですが、見知らぬ土地へドライブに出かけた時の安心感を得るために使用しています。
誤動作もほとんど無く精度はかなり高いと思います。
フロントガラスにスマートミラーと並べて設置すると厨二心をくすぐられます。


10倍楽しくなるインテリアパネル系パーツ
モデリスタ インテリアパネルセット
こちらは以前の記事でもご紹介しましたディーラーOPのインテリアパネルです。
ダッシュボードに貼り付けるチタニウムグレイン調のパネルです。
ややチープに見えてしまうカローラの内装に引き締まった表情を与えてくれます。
お気に入りの一品です。



ステアリングガーニッシュ、ドリンクホルダーフレーム他
パネル系の最後は、内装に取り付ける艶消しシルバーのパーツで、ステアリング用、ドリンクホルダー用、ドアノブとスイッチ周り用のセットで取り付けています。
モデリスタのインテリアパネルセットとの相性は抜群!
ノーマルの内装と比べても雰囲気がまったく変わります。
ドアを開けてシートに座ると気持ちが高揚しますよ!
コンソール取り付け ドリンクホルダー
カーメイトのカロツー、カロスポ、カローラ専用のドリンクホルダー
実は最近まで存在を知らず、取り付けて間がありません。
私はフロントダッシュボードにモデリスタのインテリアパネルを貼り付けているので、そこがカップホルダーで隠れるのが嫌で今までドリンクホルダーを使っていませんでした。シート横の備え付けのドリンクホルダーも運転しながらでは使いにくく、カロツーの少ない不満点の1つでした。
なのでこの商品の存在を知るや否や速攻でポチっていました。
デザインも悪くなくドリンクの使い勝手(飲み勝手?)も良くなって大変満足しています。
ただカラーをWxB用のスモークシルバーにしたのですが、車内に艶消しシルバーのインテリアパネルを多用しているので、シルバーの方が統一感があったかなと後悔しています。
このアイテムのおかげでドリンクもストレスなく飲めるようになったので、さらに10倍ドライブが楽しくなってきました。


10倍楽しくなるイルミネーションパーツ
最後はナイトドライブを10倍楽しくしてくれる(それ以上に爆上げしてくれる)イルミネーションパーツをご紹介します。
フロントコンソールトレイランプとフットランプ、カップホルダーイルミ
こちらも以前の記事で紹介していますが、元々はメーカーとディーラーのOPとして取り付けたものを京都府八幡市の球屋さんで光量アップとカップホルダーイルミを施工してもらいました。

フットランプはギアがニュートラルの状態では明るく、ドライブに入れると運転の妨げにならないように減光するシステムになっています。
それでも暗いということは無く、車内のムードを盛り上げてくれます。
カップホルダーイルミはカップホルダー底部にLEDで縁が光るコースターをはめ込み、エンジンスタートでイルミが点灯するものです。
これは昔から憧れていたものだったので施工してもらった後は嬉しくてたまりませんでした。
これが先ほど紹介しました艶消しシルバーのドリンクホルダーフレームとの相性が最高でシルバーのパーツにブルーの光の組み合わせがなんともたまりません。
また10倍(以上)ドライブが楽しくなりました。





まとめ
元来車のドレスアップが好きなので、ローダウンやインチアップにも手を出したくて仕方ありません。
取り敢えずは手軽に行える車内のドレスアップから始めて楽しんでいます。
自分好みの運転席に仕上げて毎日の通勤に楽しく運転するのは、仕事に行くのも楽しくなりますし
自分の車に対する愛着が大きく増していきますね。
皆さんのカーライフも充実した楽しいものになりますよう願っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
コメントお待ちしてます!